2012年2月14日

ザ・キャピトルホテル東急


旧キャピトル東急ホテルが建て替えられ、「ザ・キャピトルホテル東急」として2010年10月にオープンしました。そのオープニングの時には3Fメインロビーと1Fバンケットの入口に勅使河原茜家元が花をいけられました。その後は、私がその同じ場所を常設花として担当させていただいています。

っということで、これまでのメインロビーの作品を一挙にUPしたいと思います。

2010年11月19日〜
花材:流木(白着色)、垂れ桑(銀着色)、野バラ、柊南天、クジャクひば

2010年12月28日〜
花材:苔梅、松、いいぎり南天、椿、カサブランカリリー、旅人の木(金着色)、割竹、水引(銀)






2011年1月28日〜
花材:割竹帯、まんさく、ぼけ、雪柳、コンカドール、流木

2011年2月24日〜
花材:藤づる、れんぎょう、桜、椿、あせぼ、百合

2011年3月30日〜
花材:黒竹、八重桜、つるそけい、こでまり

2011年4月27日〜
花材:割竹、油抜き竹、三つ葉つつじ、山つつじ、ワシントニア、黄葉雪柳

2011年5月27日〜
花材:猿梨つる、どうだんつつじ、けむりの木、あじさい、雪柳

2011年6月29日〜
花材:垂れ桑、ごすけはぜ、けむりの木、金糸梅、ギガンジウム、流木

2011年7月27日〜
花材:竹、カラタチ(白着色)、らいでん、きぶし、ひまわり、流木

2011年8月24日〜
花材:白樺、あせぼ、パンパスグラス、鶏頭

2011年9月21日〜
花材:竹、苔柿、つるうめもどき、アマランサス、ヒペリカム、あせぼ、流木

2011年10月23日〜
花材:落羽松(晒し)こうてん桑、フォックスフェイス、風船唐綿、あせぼ、流木

2011年11月22日〜
花材:ひば大木(晒し)、桐、野バラ、ストレリチア、雪冠杉、流木

2011年12月26日〜
花材:松、竹、苔梅、みかん、いいぎり南天、椿、カサブランカリリー、旅人の木(金着色)、水引(銀)、流木

2012年1月25日〜
花材:ぼけ、さんしゅゆ、つげ玉(赤・黒着色)、オンシジューム、椿、流木


以上、ざっと15ヶ月分・・・お楽しみいただけたでしょうか??
季節の移り変わりを感じてもらえたら嬉しいです・・・

2012年2月13日

サブちゃんと歌仲間

テレビ東京の「サブちゃんと歌仲間」(毎週土曜日、朝5時45分〜放送)の美術セットです。
今年のお正月用にいけたものです・・・
















花材は・・・竹、ろうばい、雪柳、菊、着色竹ひご、水引


トークの時のバックの小品花です・・・















花材は・・・椿、きんかん、葉ぼたん、オンシジューム


トークの時のテーブル花です・・・












花材は・・・チューリップ、ガーベラ、ピンクッションフラワー、トルコキキョウ、アスパラガスプルモーサス

もう放送は終わっていますが・・・

2012年2月10日

CP+2012

今、パシフィコ横浜で開催されているカメラの展示会「CP+2012」の中の、Nikonブースのステージ装飾を担当しました。

その作品は・・・












色とりどりで迫力のあるものを・・・っということで、こうなりました。
そのまんまですね・・・
















ちょっと右ななめ前から見たところ・・・















左側からも・・・

そして、照明をあてると・・・












雰囲気もかわり、重厚感もUPです。
照明のチカラってすごいです。


























このステージの前でも、Nikonの新作のカメラを実際に体験できます。










この後、実体験しようとする人たちで長い行列ができていました。

そして、ステージの上では・・・













モデルの女性たちが颯爽と現れ、新作カメラを使っての撮影会へ・・・













ここに、花びらが舞い、雪が降り、シャボン玉が飛び・・・モデルたちをよりいっそう輝かせてくれる演出があり、新作カメラを通して見ると素敵な世界が広がっていることでしょう・・・

ちなみに・・・
この作品にはタイトルがありまして・・・













是非、実際にご覧いただければと思います。

このイベントは2月12日(日)まで開催中です。
ネットで事前予約して行くと無料になるそうです。





2012年1月26日

ザ・キャピトルホテル東急

ザ・キャピトルホテル東急の常設花をいけかえました。

















3階メインロビーの花です。
花材は・・・ぼけ、さんしゅゆ、つげ玉(黒・赤着色)、オンシジューム、椿、流木です。














右ななめ前から見たところです・・・














左ななめ前から・・・














左真横から・・・



















左ななめ後方から・・・


1階バンケットの入口の花です。












彫刻は・・・初代家元・勅使河原蒼風「いわと」



この作品は2月24日(金)までです。
次回のいけこみは2月27日の予定です。